top of page

素人が人工芝をひく① ドッグラン

こんにちは。

下の写真。これは草むしりした後なので、比較的スッキリしてますが、

ここには春先から夏にびっしり、草がはえます・・・・。

『いつか、普通の砂利か防犯砂利か人工芝をひいてやる!!』と思いつつ2年がたちました。

コロナでお出かけもままならず、『メンテナンスフリーにする』と誓い、人工芝に挑戦することにしたので、こちらで紹介しますね。


選択肢は三つでした。

・普通の砂利

・防犯砂利

・人工芝

なぜ人工芝にしたかというと、、

砂利は購入と運搬にとても労力がいる!

あと、下に防草シートをひかないと草が生えてきます。


防犯砂利も検討したのですが、うちは防犯の為に、下屋などの足をかけれるような場所をゼロにしました。

なので、高額で運搬が大変な防犯砂利はそこまで重要ではないと判断しました。


人工芝はメンテナンスフリー。鮮やかできれいというメリットはあります。

デメリットを考えました。

・安価な場合、耐用年数が短い?!

→これは今後アップしていきますね。

・下に防草シートをひかないと草が生えてくる。

→アイリスオーヤマの商品に防草シート付人工芝があります。今回はその商品を使用。

・プロの設置でないと醜い感じになる。

・プロに頼むと数十万円と高額となる。


↑のようなことを考え、思い悩み2年間経ってしまったのです笑笑

とにかくやってみないと何もわからないのでやってみることに!!!


閲覧数:28回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page